南山中学女子部・東海中学・滝中学の合格を目指す!

中学受験で合格するために、何が必要なのか。
塾選び、家庭教師、宿題のこなし方、受験直前期の過ごし方など、さまざまな情報を発信するサイトです。

  • HOME
  • ABOUT
  • NEWS

春の過ごし方

2019.03.18 11:46

 4月になり、学年の上でも新年度になります。この時期、6年生はどのように過ごせばよいのでしょうか。 (1)家での学習時間 家で、お子さんは何時間くらい勉強していますか。すべてを勉強に、とまでは言いませんが、毎日勉強を何時間かする、という勉強体力を早い時期につけておいたほうが良いで...

答案の字について

2019.03.18 09:49

 皆さんはお子さんの解答をご覧に なったことがありますよね。字は読めますか?言葉のつながりはおかしくないですか? (1)塾の採点について 親が読めない字は、採点されません。塾の模試は、採点することも仕事のうちですから、できるだけ内容を読み取ろうとしてくれます。 ここで塾の採点につ...

合格するために(東海中学)

2018.10.15 23:19

 東海中学に合格するために、どんな力が必要なのでしょうか。 (1)点数の目安 東海中学の合格者最低点は210点~260点です。最近(2017年、2018年)は250点前後となることが多くなっています。平均して6割を少し超える程度ですが、重要なことは、4教科でこの点数を集めるという...

過去問の使い方

2018.10.10 07:30

一、過去問に取り組む意義とは 過去問に取り組む意義は、まず、自分が入試本番までにどの科目をどの程度頑張らなければならないかを知るためです。これは、多くの塾で聞かされることでしょう。ただ、それだけではありません。 (1)出題傾向を知る。 これも塾で言われたかもしれませんが、私がお伝...

秋の過ごし方

2018.10.09 08:54

夏期講習が終わり、いよいよ入試直前期に突入する9月~12月になりました。この時期は、通っている塾の模試だけでなく、他の塾でも志望校の模試が行われています。この時期をうまく過ごせるかどうかは、今まで積み重ねてきた努力が報われるかどうかに直結します。(1)志望校模試について できるだ...

ご挨拶

2018.10.09 08:50

 東海地区で中学受験を志す、主に六年生とその保護者の方を対象にした情報を公開してまいります。 10年近くの間、受験塾・家庭教師で、集団指導も個別指導もしてきました。塾が生徒や保護者に対して何を考えているのか。この時期に塾が勧めることが本当に必要なことなのか、それとも営業上必要なこ...

南山中学女子部・東海中学・滝中学の合格を目指す!

中学受験で合格するために、何が必要なのか。 塾選び、家庭教師、宿題のこなし方、受験直前期の過ごし方など、さまざまな情報を発信するサイトです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 南山中学女子部・東海中学・滝中学の合格を目指す!.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう